AWS Certified Advanced Networking Specialty を取得しました

AWS が提供している認定資格、AWS Certified Advanced Networking Specialty を取得しました。
忘れないうちに受験準備や参照したリソースについて書き残しておきたいと思います。

試験概要

AWS Certified Advanced Networking Specialty は AWS の認定資格の中でも Specialty (専門知識) に分類される資格のひとつです。
AWS のネットワーク系サービスの設計・実装・運用・トラブルシュートなどに関する知識を問われる内容となっています。

aws.amazon.com

  • 試験時間:170 分
  • 出題形式:選択肢式・多肢選択式
  • 受験料:$300
  • 試験官との応対言語:日本語を選択可
  • 試験問題の言語:日本語を選択可
  • 合格ライン 750/1000

おすすめの学習リソース

試験ガイド

今回の受験に最も役立ったのが公式の試験ガイドです。
この資格では Direct Connect, Transit Gateway, AWS WAF など幅広く AWS のネットワークに関する知識が問われますが、どのような観点でサービスの選定や設計を問われるのか、試験ガイドにかなり詳しく書かれていました。
そのため、各タスクステートメントの「次のスキル」に列挙されている内容の実装がイメージできるか考え、理解の足りていなさそうな項目に関して Blackbelt セミナーの資料や公式ドキュメントを参照する、あるいは実際に該当サービスを使うことで効率的に学習を進めることができました。

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-advnetworking-spec/AWS-Certified-Advanced-Networking-Specialty_Exam-Guide.pdfd1.awsstatic.com

受験方法

今回はテストセンターで受験しました(久しぶりにテストセンターで資格試験を受験しました)。
いくつか受験の流れのなかで気になった点を記載しておきます。

受験者氏名の記載

試験申し込みにあたり、最新の 受験ポリシー のドキュメントを参照したところ、以下のような記載がありました。

AWS 認定アカウントではローマ字アルファベット (英語) のみ使用できます。

ポリシードキュメントにもあるとおり、Pearson VUE で受験する際は身分を証明する ID が 2 つ(プライマリ ID が 2 つか、プライマリ ID 1 つとセカンダリ ID 1 つ)必要になります。
以前のポリシーの記載がどうだったか覚えていませんが、この記載によればテストセンターの場合でもローマ字アルファベット表記の ID が 2 つ必要になりそうに見えます。
が、実際には試験会場でローマ字アルファベット表記の ID 2 つが必須といった指摘は受けず、日本語表記の身分証明書(運転免許証と健康保険証)で本人確認を受けることができました。

ちなみに、同じ Pearson VUE の試験でも、聞くところによるとオンライン試験の場合はローマ字アルファベット表記の ID が必須となっているようです。

試験結果の通知

以前の AWS 認定試験では問題に回答しアンケートを入力すると、直後に暫定の合否が表示される仕様になっていました。
どうやら今年(2023 年)からほとんどの AWS 試験で仕様が変わったらしく、受験直後には合否が表示されず、後日(5 営業日以内)に追って通知される、という通知形式になっていました。

ちなみに、今回の私の場合は受験後 6 時間ほどで合否通知が届きました。

受験時の所感

ハイブリッド構成や、マルチリージョン・マルチ VPC な構成でよく使われる Direct Connect, Transit Gateway, Route 53 などはかなりの問題数に登場している印象でした。
仕様や設計に関する知識を問う問題はもちろんのこと、トラブルシュートや、オンプレミスからの移行計画など、運用中の環境に関する問題も多く見受けられました。
また、EKS を使ったコンテナワークロードへのロードバランスなど、EC2 以外のターゲットが題材となるネットワーク設計のシナリオも試験範囲に含まれていますので、ターゲットリソースに応じた設計の選択肢の違いなどを抑えておくと良いのではないでしょうか。

おわりに

AWS Certified Advanced Networking Specialty を取得しました。
受験準備を通じて、AWS のネットワーク関連の知識を再整理することができました。